聖郷小学校の隣に下郷公民館があり、聖郷小学校の児童が校庭で元気よく運動や遊びなどに夢中になっている姿を間近に眺めることができます。児童の皆さんが毎日健康で生活できることを毎日願っています。
さて、今回はこの健康に関して、下郷公民館での取り組みを少し紹介したいと思います。
公民館では、まちの保健室実行委員会と共催して「下郷地区まちの保健室」を平成28年から取り組み現在に至っています。活動は、下郷公民館や各集落の公民館に出かけて行っています。令和7年度は「健康寿命を延ばそう!~健康八快~」のテーマで活動しています。
「健康八快」とは健康維持のための取り組みのことで、具体的な内容は次のとおりです。
(1)快食…いつもおいしく食べられること。
(2)快眠…心地よくぐっすり眠ること。
(3)快便…すっきり便を出すこと。
(4)快笑…快感や感情を表出される笑いのこと。
(5)快談…気持ちよく楽しく話し合うこと。
(6)快声…気持ちよく声を出す心地よい声のこと。
(7)快歩…気持ちよく軽快に歩くこと。
(8)快尿…ストレスなく排尿できる状態のこと。
これらのことは、高齢者に関わらず小学生の家庭での生活や学校での学習場面や学校生活の様子にも深く当てはまるものだと思います。こうした条件が整った環境で聖郷小学校の児童が成長していくように応援していきたいと思っています